PC・スマホ両対応でピンチアウト拡大表示. スマホは横向きがイイよ.
広告は一切出ません. Cookieも食べません.
2025年7月 CRANE HomePageは30周年を迎えます
- CRANE 更新情報 2025年 1月号 -
トランプ大統領が再登場... 1/23
今回もキョーレツな大統領令が続出.
ドサクサに紛れてこんなのも出してくれんかな?
ギターの休憩とかで あるある... 1/18
残念なことにギターではよくある転倒事故.
修理/リペアでおじゃるのコーナーに作業を一つ追加しました.
今回は機械式糸巻きのペグ折れ修理です.
いや、フツーは修理せんのよ. キホン交換なのですよ.
でもねぇ ... 出来心でつい修理してしまった件.
謎だらけのアマゾン... 1/17
デフォルトで置き配に設定しているのに
勝手に対面受け取り扱いになることがよくあります.
今日も不在連絡票がポストに入っていてびっくり.
注文する時に入念に置き配を確認してるのになぁ.
配達員にも気の毒だし.
カスタマーに電話したら設定は間違いなく置き配だと.
原因不明
今まで幾度もあったことなので対処してくれと伝えると、
送り状(配達員)にメッセージを付加できるというので
[不在時は玄関に置き配してください]の一文を設定しました.
しばらく様子をみることに ...
アマゾンサイトの一番下のお客様サポートから入って
購入した商品のボタンをクリックすると
指定した電話番号に電話がかかってくるのですが、
iPhoneで受けようとしたら自動的に留守録になってしまふ.
鶴田はスマホで買い物はしない. スマホ向けらしい.
着信履歴を見たら北海道. え?
もう一度試しても同じく留守電に. 着信は宮城県. は?
なるほどそういう体制なのか.
さすがに3回目は家電話を指定、やっと繋がりました.
謎だらけのアマゾンを楽しんでます♪
[ 補足1 ]
郵便や佐川がアマゾンを配達するときは置き配指定でも
対面配達になるとの情報を頂きました m_ _m
さっそくインターホン履歴を見たら黒服のAmazonでした^_^
今や様々な配送業者がアマゾンを扱うのでややこしいですね.
ややこしいの代名詞マイラインを思い出してしまった.
[ 補足2 ]
よく来る佐川の配達員から話を聞くと
「佐川での置き配は時間指定なんですよ。」
お互い顔を見合わせて「なんで?」
そういうルールになっているそうです。謎です。
レシートカメラ... 1/11
しばらくぶりに私的素敵頁(Pay)のコーナーに新アイテム掲載.
21世紀のトイカメラは想定外の楽しさがあります♪
世にポラロイドカメラが登場した当時の驚き.
チェキやロモと違って液晶モニタでレンズも精細.
3679円で驚愕のパフォーマンス.
レシート(フィルム代?)が安いのもウリです.
なんとも高度な世の中になったもんです ...
象牙黒檀半月カポタスト完成... 1/7
一般向けの販売品です. 予約品ではありません.
58mm(2024VM58)
例えば白ゴルペのギターに白のカポ ... ええ感じ♪
コソコソ地味に使っても勝手に目立ってしまうカポ.
おひとついかが?
今まで作ったカポや売りに出すカポはコチラに掲載.
【動画】カポのつけかた
大事なことなので再掲載しておきます.
ビリつきを防ぎ消耗を抑える装着のコツ♪ 秘伝!(ウソ)
YouTubeのアカウントを持ってないので自前CRANEサーバ.
広告は出ません(^_^)
データが重くて視聴困難な方はいったんダウンロードしてね.
3:45 MP4形式 118MB
モダンデザイン展:テレンス・コンラン... 1/3
1950年から70年ごろのプロダクトデザインに触れようと
正月早々 東京ステーションギャラリーへ行きました.
小さなギャラリー故か展示はパネルや映像が主体でいまひとつ.
それでもカトラリーやパッケージデザインに光るものアリ.
個人的には青いペダルカーに釘付け.
展示エリアを抜けた先に東京駅復興展示がありまして,
わずかな展示ながら、むしろこちらが面白かった.
出口が分かりづらくミュージアムショップを通らないと
出られないという美術館あるあるでコンランしました ^_^;
現像三蔵 街道をゆく... 1/2
正月休みを使って銀塩フィルム写真の現像をやっています.
去年の夏に撮影したフィルムです. 随分暑かったなぁ ...
粉末からA+B液を作って液温と時間を測って浸して干して...
スマホなら0.2秒で済むのに20分かかり. これまたタイパ最悪.
カメラは1957年発売の Pearl Ⅲ Hexar 75mm F3.5
ブローニー/セミ判(6x4.5cm) 3群4枚構成のテッサー型
距離計のズレや巻き上げなど自分で整備した蛇腹カメラです.
スローの粘りはシャッターのガバナを洗浄・調整して解決,
光学系も全て清掃したので快調そのもの. 楽しく撮れます♪
FUJIFILM ACROS 100 ← IIぢゃないよ
Kodak Xtol 1+1 20度 9分30秒
過去に書いたフィルム現像記事も参考にドゾ.
補)セルフコッキングではないので二重露光撮影も可能です.
失敗とも言います.
新年あけましておめでとうございます
令和七年/2025年 元旦
去年はくだらないコトを恥じらいもなく平気でたくさん書きましたが,
今年は磨きをかけて更にくだらないコトを書いて参ります.
みなさま、本年もよろしくお願いいたします.
去年やそれ以前のコトは以下にリンクしときます↓
過去記事:2019
2020
2021
2022
2023
2024
※ 2018年以前の記事はどこか遠くへいっちゃったので非掲載
・御意見 御感想はメールにて鶴田まで / Contact
メールを頂く皆様へ
Ξ SINCE July 23,1995 © CRANE Home Ppage Author : Makoto Tsuruda Ξ