CRANE Home Page / SINCE 1995 / Makoto Tsuruta

制作:鶴田誠
2002年9月18日公開開始(以降随時更新)・2010年5月部分修正
Ver 1.3.7

弦楽器製作講座/バロックギター編


 

さて、バロックギター製作過程をご案内するコーナーですが、今までのギターやリュートの場合とはちょっとおもむきを変えて歴史的な解説は最低限にとどめ、作業工程とその解説を中心に掲載してまいります。バロックギターの歴史的なお話はいずれハイパー音楽教室としてコーナーを設置予定ですが編集が困難を極め、なかなかまとめるのに手こずっております..........例によって気長にお待ちください。参考になる文献としておおいに推薦するのがコレです。

 

THE GUITAR AND ITS MUSIC : 著者James Tyler/Paul Sparks : (Oxfor University Press)

 

みなさんはバロックギターを弾いたことがありますか? ん?見たことすら無い? それともすでに300本ぐらい所有して日替わりで弾いていると? 今までクラシックギターやリュートを弾いていたり興味を持っていても、なかなか手元にバロックギターをゲットして楽しんでおられる方は少ないでしょう.........。バロックギターはおもに17世紀を中心に広く普及しましたが(期間としては16世紀末期〜18世紀末までの約200年間)現在では6弦のモダンギターの陰に隠れてしまってなかなかお目にかかったり自分で演奏する機会は少ないのが現状です。5コースの楽器を借りるにも近所では簡単に見つかりそうにありませんし購入するにもちょっと予算が.....そう! そんなあなた! 作ってみませんか.........死ぬほど面倒ですが死ぬほど楽しいですよ(^_^)....。


目  次

 0. はじめに

 1. テンプレートを作る

 2. リブとブロック

 3. モールドを作る

 4. リブ組み:側面板 

 5. リブ組み:裏板

 6. ロゼッタ:図面と皮からパーツ製作

 7. ロゼッタ:冠状の壁と組み立て

 8. ネック:芯材と帯黒檀巻き

 9. ネック:ヒール 

 10. ネック:ヘッド

 11. ネック:ヘッドの装飾と仕上げ

 12. ひげ飾り

 13. 表面板 

 14. ボディとネックの接合 

 15. ブリッジ製作と表面板組み立て 

 16. 表面板とボディの接着

 17. ヘッドの仕上げと各部調整

 18. 弦の選択 19. 楽譜と曲の演奏 20. 最後に

 

 



 (C) 2001,2002,2003 Makoto Tsuruta / CRANE Home Page  info@crane.gr.jp 


 Back To CRANE Index Page